2016年01月05日

花園 by泉佐野のアニキ

 みなさん、あけましておめでとうございます。本年も岬ラグビースポーツ少年団と「オレにも言わせろ」を宜しくお願い致します。


 いやぁ〜花園は盛り上がっていますね〜。空前のラグビーブームの中、開幕した「第95回全国高校ラグビー大会」。3日に行われた準々決勝は、駐車場が満車、第1グラウンドにはビッシリとラグビーファンが駆けつけました。暖かい天気も後押し、選手もファンも最高のコンディションで聖地を満喫したのではないでしょうか。


 私は12月27日の開幕日に居ても立ってもいられず花園ラグビー場へ!!


DSC_7140.JPG



 まずはU18花園女子15人制を観戦。前回まで7人制で行われたのですが、2017年女子W杯を睨んでの強化の為15人制で行われました。この試合には28期生・ユカちゃんが西軍bWで出場しました。ユカちゃんは3年連続で聖地に立つことができました。献身的なプレーで体を張り続けていました。


 この場所には来年、30期生のリナちゃんが立ってくれるはずです。


 試合は石見智翠館勢が活躍。5点ビハインドで3年生のSO・杉江さんが同点トライを決めれば、1年生の大塚さんがコンバージョンを決めて逆転し、そのまま逃げ切りました。


 さぁ男子のスタート!


 尾道VS深谷を観戦。岬ラグビー、岬中学校OBが在籍する尾道を応援しました。試合終盤にやってしまった2つのペナルティーが痛かった。残念ながら逆転を許し1回戦で敗退しました。


 そして和歌山工の応援に…


 岬ラグビーの団員と保護者の方と合流しました。


 魚津工に先制点を許しヒヤっとしましたが、すぐ試合の主導権を握った和工が逆転すると終始危なげない試合運びで突き放し、26年ぶりの花園1勝をあげました。岬ラグビーOBも頑張っていました。


DSC_7150.JPG



 タイタニックごっこをする人たち…



DSC_7147.JPG




 帰省中の関東特派員も発見しました。花園ラグビー場をユラユラと動いていました!



 初日の試合が終わり、その後、江坂へ移動し石見智翠館女子ラグビー部の忘年会に後援会として参加。




DSC_7152.JPG




 5人の部員から始まった女ラグは、とんでもない人数になっていました。



 シード校が登場した30日も花園へ。



 
DSC_7155[1].JPG




 1回戦を突破した和工は優勝候補の東海大仰星と激突。大敗を喫しましたが、全国トップクラスの実力を肌感じる事ができたのは収穫だったと思います。



 そして、この日のメインディッシュ石見智翠館VS遠軽。



 
DSC_7158[1].JPG

DSC_7161[1].JPG



 前後半とも試合の入り方が不満でしたが、危なげなく勝利をおさめました。



 元日、智翠館は流経大柏と対戦。前大会、13人モールで敗れたリベンジを果たし16強入り。



 3日、私は職場で、ママとミサキが花園で応援しました。前半いきなりのチャンスをトライに結びつかず、少し嫌なムード。岡山キャプテンの負傷退場も重なり心配でしたが、後半、関学を突き放し初の4強進出を決めました。興奮して職場で声を出しガッツポーズをしたのは言うまでもありません…。



 
DSC_7177[1].JPG

1451918007974[1].jpg



 「しんらいする」固い絆の智翠館。7日の準決勝は桐蔭学園と対戦します。一気に頂点まで駆け上げれ!!
posted by MISAKI RUGBY.COM at 00:28| Comment(0) | 高校ラグビー

2015年12月11日

お宝発見!?パート2 by泉佐野のアニキ

 お宝発掘は、まだまだ止まりませんよ〜

 第2弾はコチラ。ファイル名が25ki56nenhanazonoとありました。恐らく25期生が6年生の時のチーム編成だと推測しました。25期生が6年生の時から、私は岬ラグビーにお世話になっています。当時は確か、6年生が3名で5年生と合同チームで試合に挑んでいました。もし間違っていたら、どなたか訂正してください。





 岬ラグビーOBには懐かしいVTRだったと思います。


 第3弾はコイツだ!!


 当時の中学部(26期生)がOB達と楽しんだビーチラグビーの模様です。ここには、現在トップリーグで活躍する先輩も映っています。


posted by MISAKI RUGBY.COM at 02:19| Comment(0) | ラグビースクール

2015年12月10日

パクリ?パロディーです! by泉佐野のアニキ

 以前、ホームページの文字化けについて書きましたが文字コード宣言を見直し改善されているようです。近々、全コンテンツの書き換えを行います。もうしばらくお待ちください。


 先月14日、岬中学校で行われた教育フェスタでラグビー体験とチームのPRをしてきました。


20151210c.jpg



 教育フェスタの参加準備として団長からチラシをお願いされました。「五郎丸選手の写真をバ〜ンと使って作ったらええんちゃう」…ムチャぶりでした。そんな事できるわけないし。


 いくら福屋工務店ばりに仕事が早い私でも少し時間が掛かりました。どんなデザインにしようかなぁ?何かいいキャッチがないかなぁ?と色々考え完成したのは↓↓コイツです。


20151210a.jpg



 岬町のイベントということもあり、まず町民の方に岬ラグビーの存在を知ってもらおうというコンセプトで作りました。イベント以降、団員獲得のために熱心に動いてくれる保護者の方から「ウチの近所でも貼るのでデータを下さい」と頼まれました。


 岬町以外の地域でもPRできるチラシを考えたのですが、中々アイデアが浮かばず今回のデータをそのままお渡ししました。


 頭の中からPRチラシの存在が消えかけてきた頃、ある1枚の画像が目に飛び込んできました。


 某大学の選手がお遊びで作った画像だった。ラグビー愛とユーモアが詰まっており本当に感心しました。


 このアイデア頂きま〜す!


 こんなん作ってみました。やっぱりパクリかなぁ〜


20151210b.jpg
posted by MISAKI RUGBY.COM at 14:15| Comment(0) | ラグビースクール

2015年12月03日

お宝発見!? by泉佐野のアニキ

 現在、34期生の卒団式に上映するスライドショー作製に着手しています。

 

 作業中、外付けハードディスクドライブをゴソゴソ触っていると…

 

 新関東特派員となったYコーチから譲り受けた岬ラグビーデータから

 

 出てきましたぁ〜お宝映像!

 

 2008年のキリ短の風景です。今の団員、保護者のみなさまは団員の数にビックリすると思います。卒団生達は懐かしいでしょ?


posted by MISAKI RUGBY.COM at 16:14| Comment(0) | ラグビースクール

2015年11月30日

問題発生! by泉佐野のアニキ

 先日、岬ラグビーの保護者の方から、思ってもいない衝撃の告白をされました。

 「Nコーチ、中学部のページとコーチの部屋のページが文字化けして見られへん」

 HP管理人となって6年…初めての体験でした。私はアンドロイドを使っている。問題は無かった。文字化けを指摘してくれたお母さんはiPhoneユーザーでした。早速、ネットで検索してみる事にしました。

 『iPhone 文字化け』

 出てきましたぁ〜。いっぱい出てきました。結構、文字化けの事例があるようです。

20151130a.jpg


 MISAKI RUGBY.COMへのアクセス状況を調査してみました。上の画像の右下部分を拡大してみると…

20151130b.jpg


 ふむふむ、ウチのサイトへアクセスしているモバイル端末はiPhoneもしくはiPadが全体の64.09%でダントツでした。

 ひょっとしたら、多くの方にご迷惑をかけていたかも知れない…恐ろしくなりました。

 応急処置として、iPhoneの文字化け解決を示しているサイトをお知らせしておきます。

 http://sbapp.net/appnews/app/upinfo/safari-8-12511

 ↑ここに対処方法が載っています。一度試してみてください。

 管理人としては、サイトの文字コード変更などテストを行い改善していくつもりです。

 今後ともMISAKI RUGBY.COMを宜しくお願い致します!
posted by MISAKI RUGBY.COM at 23:50| Comment(0) | ラグビースクール

2015年10月31日

変わった! by泉佐野のアニキ

 変わった。みんなの目が変わった。ラグビーを見る目が変わった。

 「こんな時代がやって来るとは…」正直な感想だ。エディーさんがすべてを変えてくれた。

 子供達が「五郎丸ポーズ」をする。ニュース番組、ワイドショーが連日ラグビー日本代表を取り上げて放送している。とんでもない事が日本で起きている。ラグビーに携わる人間にとっては心地よい日々が続いている。

 先日、試合帰りに立ち寄ったスーパーでラグビースタイルのサキノが、シルバーカーを押しているお婆ちゃんから声を掛けられた。「ラグビーやっているの?凄いねぇ。テレビで見たよ」。今やみんなが知っているスポーツになっている。

DSC_0489.JPG


 9月19日(日本時間20日)。強豪南アフリカを我らがエディージャパンが倒した。スコアは34−32。「スクラム組もうぜ!」矢野アナウンサーが叫ぶ、ジャパンのジャージを着た外国人女性が叫ぶ、マフィからのラストパスを受けたヘスケスがインゴール左隅に飛び込んだ瞬間、日本ラグビーの歴史が動いた。屈辱のスコア17-145は過去の笑い話になりそうな感じがした。



 中3日で迎えたスコットランド戦は完敗(10−45)を喫した。

 7月末、神戸製鋼コベルコスティラーズGM平尾誠二さんのインタビューに帯同した。ワールドカップについて開口一番「絶対に言えることは、強くなっているということ。エディーになってから、しっかりステップを踏んでいる。それは間違いない。かつてのワールドカップの中でも一番期待度の高い大会ですよ」と話した。続けて南アフリカ戦から中3日のスコットランド戦の日程について不安も指摘した。

 「難しいのは初戦と2戦目のインターバルが短いことなんです。ブライトンとグロスターだったかな。移動で丸一日ですから、中2日。コンディションを考えたら前の日に練習はできませんよね。しっかりした練習ができるのは1日しかない。1戦目と2戦目をパッケージにした練習を日本にいる間にかなりやっておかないといけない。1戦目の反省に基づいてやるなんてできないですよ」。続けて「(初戦南アフリカと2戦目スコットランド)よりによってねぇ。本当に厳しいと思いますよ。確率から言えば、どう考えても2戦目が勝つ確率が高い」。前回、前々回のワールドカップでカーワンジャパンが行った2チーム制を批判しながらも「悩ましいところですな」と中3日の厳しさを語っていた。

 第3戦のサモア戦を2日後に控えた夜。この頃になるとラグビーニュースが世間の最大の関心事になっていた。驚いたのは共同通信が、エディージャパンのサモア戦出場メンバーをニュース速報として配信した。「ピーーーーピーコピーコピーコ。共同通信ニュース速報。ラグビー日本代表がサモア戦のメンバーを発表しナンバーエイトにホラニ龍コリニアシ、マフィはリザーブに入りました。マフィはリザーブの記事を配信します」と耳に飛び込んできた。私は思わず「凄い。こんな時代になったんだ。サッカー日本代表でもこんな速報入らないですよねぇ」と先輩デスクと話した。この時は、スコットランド戦で負傷退場したマフィ選手がサモア戦に間に合うかが焦点だった。それに共同通信が応えたのだった。

 サモア戦は快勝(26−5)。決勝トーナメント進出の夢が前日に断たれたもののモチベーションを落とさずアメリカも撃破(28−18)。Bプール3勝1敗、勝ち点12という歴史的な成績を残しながらもエディージャパンは予選リーグで敗退した。

 「史上最大の番狂わせ」から始まった感動の物語。「最強の敗者」「今大会の最大の遺産」「最も不運にして、恐らく最も勇敢なチーム」と称賛されながら帰国した勇敢な桜戦士。4年間かけラグビーという名の花の芽をだしてくれたエディー・ジョーンズHCにありがとうと言いたい。この芽をラグビー関係者が大切に育て大きな花を咲かす事が最大の使命となった。
posted by MISAKI RUGBY.COM at 00:50| Comment(0) | ラグビー

2015年09月29日

31期生ラストファイト!VOL3 byMISAKI RUGBY.COM

 26日「大阪中学校選手権 兼 近畿大会予選」の3回戦が茨田北中学校グラウンドで行われました。



 今回もリーチ・マ・・・



 いやリイチコーチご夫婦が遠路遥々応援に駆けつけてくれました!K添先生のご両親にも来ていただき応援ありがとうございました。

0929a.JPG


 31期生はコンバインドH(池島・孔舎衙・意岐部)と対戦。勝てばベスト8進出が決まる大一番。前半、ヨシキのトライなどで2トライをあげ10点を先制したものの、終了間際に反撃を許し10-7で折り返しました。

0929c.JPG

0929bJPG.jpg

0929d.JPG


後半も入りが良く、ヨシキがインゴールに飛び込み15-7と突き放したものの、1トライ1ゴール返され15-14。試合時間は残り5分、次のスコアが勝敗を決める状況で同じポイントを抜かれ2トライ1ゴール献上し万事休す。15-26で敗れ8強進出ならず、31期生の戦いは幕を閉じました。

0929g.JPG

0929e.JPG

0929f.JPG


31期生のヨシキ・ナオヤ・タクルには先輩達を追いかけ、次のステージでの活躍を期待しています。
posted by MISAKI RUGBY.COM at 21:48| Comment(0) | ラグビースクール

2015年09月25日

31期生ラストファイト!VOL2 byMISAKI RUGBY.COM

 9月12日「大阪中学校選手権 兼 近畿大会予選」1回戦を突破した岬ラグビー31期生のヨシキ・ナオヤ・タクルは、当初19日に行われる予定だった2回戦を体育祭の為に20日に変更しコンバインドD(田辺・加賀屋・港)に挑みました。

 31期生が試合を行う数時間前、日本ラグビーの歴史が動きました。そうです、我がエディージャパンが超々格上のスプリングボクスこと南アフリカ代表を34−32で下し史上最大のアップセットに成功しました。

5702.jpg

5746.jpg

5789.jpg


 大興奮から数時間後、31期生も日本代表と同じ「34」得点で2回戦突破を決めました!スコアは34−12。

 わざわざ応援に駆けつけてくださったリーチ・マイケル












 いやリイチ・コンドウコーチありがとうございました。

aaa.jpg


 31期生は26日、コンバインドH(池島・孔舎衙・意岐部)とベスト8をかけ対戦します!
posted by MISAKI RUGBY.COM at 04:22| Comment(0) | ラグビースクール

2015年09月12日

31期生ラストファイト! byMISAKI RUGBY.COM

 岬ラグビー31期生のヨシキ・ナオヤ・タクルが中学生活最後の大会「大阪中学校選手権 兼 近畿大会予選」に挑みました。

 1回戦の相手はコンバインドA(此花・放出・旭陽・城陽・横堤)でした。岬中学は、キックオフから攻め込み先制トライ!続いて、自陣からヨシキがラックサイドを突破し、敵陣に入った所でサポートについていたタクルにパス。タクルが必死に走り切り2トライを先制しました。ワンサイドゲームの様相を呈していましたが、岬中学は反則を繰り返し波に乗り切れず、コンバインドAは息を吹き返しました。

5167.JPG

5172.JPG


 前半終了間際には2トライ目を献上、おまけにコンバージョンも成功され10−12と逆転を許した状況でハーフタイムに…

 後半も流れを引き寄せる事ができず、SHナオヤが積極的に仕掛けリズムを作るものの、トライを返せば献上するという状況。時間はどんどん過ぎ、4点ビハインドで残り5分を切っていました。

5231.JPG


 何とか、最後に一丸攻撃を見せ逆転トライ!1点差で逃げ切り2回戦へ進出しました。現場で見ているとフラストレーションが溜まるシンドイ試合、次こそは会心の試合を見せてくれよ!

5264.JPG


 2回戦は19日・長吉西中グラウンドでコンバインドD(田辺・加賀屋・港)と対戦(9時30分キックオフ)します。
posted by MISAKI RUGBY.COM at 22:31| Comment(0) | ラグビー

2015年08月27日

奮闘!岬OG大学編 by泉佐野のアニキ

 これぞ究極進化。別にパズドラの話をしている訳ではありません。追手門学院大女子ラグビー部VENUSを応援するため、太陽生命セブンズシリーズ2015最終戦・横浜大会(7月25・26日開催)に行ってきました。

 1年前の悪夢が甦るYC&ACグラウンド。VENUSは全敗、最下位で同シリーズ横浜大会を終えました。

 キャプテンの大島千佳、日本代表候補の福島わさなを怪我で欠いていたVENUSは、コーチの元15人制日本代表キャプテン・辻本つかさを選手登録し体裁を取り繕ったものの見せ場を作る事無く大会を終えました。当時、ゲームキャプテンを務めた美咲は、サンケイスポーツの取材に「初めての全国規模の大会で自分達の実力がわかった」と語っていました。

4321.JPG

昨年の悔しさをぶつけた福島わさな

4172.JPG

チームを鼓舞し続けた大島キャプテン


 あれから1年…VENUSは究極進化した姿を魅せてくれました。

 強引な突破を極力避け、ボールを動かし続けるVENUS。ディフェンスが不用意に出てくれば、福島が得意のキックで敵陣深くにボールを蹴り込み状況を一変させました。今シーズンの戦いを見ていると、後藤監督の言葉を思い出しました。

 「15人制ラグビーを7人でやっている」。納得させられました。ディフェンスラインの裏には広大なスペースが広がっているのに、目の前の相手にぶつかっていく。なぜ、あそこに蹴りこまないのか?と感じていたので後藤監督に共感しました。

 ピッチ上の気温は45℃、猛暑の中での大会となった初日は大混戦。Cプールは、VENUS、ラガール7、日体大が2勝1敗で並び、全体でも5チームが星を並べました。VENUSは全体6位で予選プールを突破しカップトーナメントへ駒を進めました。

4215.JPG

キャプテンが復帰し自分のプレーに専念した美咲

4175.JPG

積極的に仕掛けるSH藤埜瑳紀

4125.JPG

1年生・岩本美穂は日本代表ウイング山口真理恵の猛追を振り切りトライ!


 大会2日目は、関東特派員の由良コーチも応援に駆けつけてくれました。カップトーナメント準々決勝は日体大。5月に行われた大学交流戦違い怪我人が復帰しベストメンバーこの大会に挑んでいます。同じ大学生に負けるわけにはいきません。前日、予選で日体大に完敗しているVENUSは、ラグビーを始めて2年目になる快足ウイング・磯貝美加紗が先制トライ!磯貝選手はこの大会でブレークしU20日本代表に選ばれました。前半を7―0で折り返すと美咲がトライ!これで12―0。最後1トライを返されましたが逃げ切り準決勝に進出しました。

4087.JPG

2年生・磯貝美加紗の決定力はVENUSの得点源


 日体大を倒し波に乗ったVENUSは、外国人選手と日本代表選手を中心に、強力な攻撃力を誇る東京フェニックスと対戦。キックオフ直後からイケイケのVENUS。キャプテン・大島、磯貝と連続トライで試合の主導権を握ると後半開始2分、1年生・藤崎春菜がトライでフェニックスを19―0と突き放しました。ここから流れが変わり、フェニックス自慢のアイランダーがピッチを支配し始めました。メレ・フファンガ、サマンサ・テオがインゴールに飛び込むとスコアはイッキに詰まり19―12。もう心臓はドキドキです。ここまで来たら決勝へ行ってくれ!と心で何度も叫びました。長った1分間…フェニックスの猛攻を食い止めたVENUSはシリーズ初の決勝戦進出を決めました。

 決勝の相手は女王アルカス。というか、サクラセブンズです。序盤こそ見せ場を作ったVENUSですが、一度アルカスに流れが傾くとイッキに女王ペース…後半、途中出場した2年生・古市彩がトライを返したものの5―26で敗れてしまいました。しかし、1年前を考えれば、夢のような横浜遠征となりました。進化し続けるVENUSにみなさん注目してください!

■1日目結果■【予選プールC】

追手門学院大21―17Rugirl-7

追手門学院大7―24日本体育大学

追手門学院大39―0カ・ラ・ダファクトリーA.P.パイレーツ

■2日目結果■

【カップトーナメント準々決勝】
日本体育大学5―12追手門学院大

【カップトーナメント準決勝】
追手門学院大19―12東京フェニックスRC

【カップトーナメント決勝】
アルカスクィーン熊谷26―5追手門学院大

■横浜大会最終順位■

カップ優勝(1位):アルカスクィーン熊谷
カップ準優勝(2位):追手門学院大
3位:東京フェニックスRC
4位:名古屋レディース
プレート優勝(5位):日本体育大学
プレート準優勝(6位):YOKOHAMA TKM
7位:チャレンジチーム
8位:Rugirl-7
ボウル優勝(9位):RKUラグビー龍ケ崎GRACE
ボウル準優勝(10位):世田谷区ラグビースクールレディース
11位:カ・ラ・ダファクトリーA.P.パイレーツ
12位:北海道バーバリアンズディアナ

■太陽生命ウィメンズセブンズシリーズ2015シリーズポイント■

1位:アルカスクィーン熊谷「76」総合優勝!
2位:東京フェニックスRC「70」
3位:追手門学院大学女子ラグビー部「56」
4位:Rugirl-7/チャレンジチーム「52」
6位:名古屋レディース「32」
7位:日本体育大学「30」
8位:RKUラグビー龍ケ崎GRACE「24」
9位:YOKOHAMA TKM「22」
10位:石見智翠館高校「21」
11位:世田谷区RSレディース「7」
12位:神奈川県選抜「6」
13位:カ・ラ・ダファクトリーA.P.パイレーツ「5」
14位:United SeALs「2」
15位:北海道バーバリアンズディアナ「1」
posted by MISAKI RUGBY.COM at 14:47| Comment(2) | 女子ラグビー